top of page
検索
  • 一般社団法人みちと空 放課後等デイサービス 宇品BASE

【10/3 活動 びりびり体操】



この日はビリビリ体操をしました。低学年の多い曜日は単純明解なルールで楽しめる活動を組み入れています。

新聞紙5枚をそれぞれ自分の前に広げて、スタートの合図とともに「ビリビリ!」と叫びながら破っていきます。目的は体を大きく動かしてストレス発散をすること、なので派手に破ります。「ワー」「トゥヤー」とだんだんヒートアップしていく子どもたち。小さく沢山ちぎっている子もいれば、職員に持ってもらった新聞紙をチョップする子もいたり、破り方も皆それぞれです。そのうち、ビリビリになったものをブルドーザーのようにかき集めたり、それを拾い集めて巻き上げたり、その中に埋もれてみたり、飛び込んでみたり。友達のやっていることを真似したりしながら、思い思いに楽しみます。涼しくなったとは言え、20分以上遊んでいた子どもたちは汗びっしょり。最後は集めた新聞紙をぎゅっと固めてボール状にしてゴミ箱に。

全身運動とか微細運動とかそういった難しいことは抜きで、集団で感覚遊びをしている時の子どもたちはキラキラしています。一人で没頭して遊ぶことももちろん大切な時間ですが、一人ではできない遊びを通して、集団遊びの楽しさを少しずつ知ってくれているんじゃないかなと思っています。(文責 NM)

閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【トランプで遊ぼう】 頻繁にブログを書こうと思いつつ五ヶ月たってしまいました。 今日は、先日メイン活動で取り組んでもらったトランプ遊びについて、思うことを書き連ねてみたいと思います。 まず、やってみて感じたのが、みんなトランプ遊びをした経験が乏しいということ。 アラフィフの私の子供時代は、親が一緒に遊んでくれるといえばトランプで、神経衰弱やポーカーは何度もねだってやってもらっていたものです。 今は

宇品BASE児発管のNです。この度から私もブログを書くことになりました。 すきま時間を見つけて、日々の様子等アップしていけたらと考えています。 昨日は帰りの会の前に、帰り支度がもう済んでいたA君に声をかけて、子どもたちの連絡袋を配ってもらいました。 年度が変わって、まだ来所して間もない子の名前はうろ覚えでしょうから、「〇〇してる□□くんに渡してね」と言って、一人ずつ渡してきてもらいました。 ちゃん

bottom of page